MS工法協議会の概要/施工資格と教育体制
施工資格の概要 †
MS工法は、常温溶射管理士の試験に合格したうえ、MS工法協議会の技術認定を受けたMS工法管理主任者、および同協議会が実施する高度な研修プログラムを修了し、資格認定試験に合格したMS工法作業主任者とMS工法上級作業主任者責任ある施工を行う体制を整えています。さらに、一定期間ごとに更新試験をも義務付けています。
こうした取り組みによって技術力の向上はもちろん、施工品質の安定化を図っているわけです。なお、資格概要は下記の通りです。
MS工法指導員 †

常温金属溶射技術およびMS工法のすべての技術・技能を習得し、その他の防錆・防食技術にも精通した知識を持ち、総合的な品質・安全・工程・施工の管理およびその指導を行える資格です。MS工法指導員講習を修了し、技術委員会が推薦した者に与えられます。
MS工法管理主任者 †

常温金属溶射管理士の資格を有し、MS工法のすべての技術を習得して、総合的な品質・安全・工程・施工の管理を行える資格です。MS工法管理主任者講習を修了し、技術委員会が推薦した者に与えられます。
MS工法上級作業主任者 †

常温金属溶射技術およびMS工法の各工程におけるすべての技術・技能を習得し、現場における品質・安全・工程に基づく施工および作業主任者の指導を行える資格です。MS工法作業主任者講習を修了し、上級作業主任者認定試験に合格した者に与えられます。
MS工法作業主任者 †

常温金属溶射技術およびMS工法の各工程におけるすべての技術・技能を習得し、現場における品質・安全・工程に基づく施工を行える資格です。MS工法作業主任者講習を修了し、作業主任者認定試験に合格した者に与えられます。
教育プログラムの内容 †
充実した技術習得システムで、MS工法の技術者育成を展開しています。
学科研修 | 実技研修 |
![]() | ![]() |
金属の腐食・防食のメカニズムとMS工法の位置付け/MS工法の施工要領/MS工法と塗装/MS工法と設計 | 下地処理(ケレン・脱脂)/粗面化処理/亜鉛・アルミ常温金属溶射/封孔処理/膜厚測定 |
講習および認定試験 | |
![]() | ![]() |
MS工法指導員講習/MS工法管理主任者講習・認定試験/MS工法上級作業主任者講習・認定試験/ MS工法作業主任者講習・認定試験 |
資格認定試験の結果 †
認定試験の結果、合格者数は下記のとおりです。今後の活躍を期待します。
年度 | 会場 | 実施日 | 合格者数 |
2018年 | 横浜 | 6月30日~7月1日 | 10名 |
大阪 | 7月21日~22日 | 17名 | |
仙台 | 7月28日~29日 | 21名 |
- MS工法協議会の概要>>>
- MS工法協議会の概要/施工管理体制>>>
添付ファイル:







